【2024年最新版】スウェーデン学生ビザ・居住許可証の申請方法
Hej! Fika Travelogのさくらです!
今回はスウェーデンの居住許可(学生ビザ)の申請方法をご紹介します。
スウェーデンで1年間の交換留学の経験を基に、
- 実際の申請の流れ
- 気をつけるべき点
などを日本でする事とスウェーデン到着後にする事に分けてご紹介します。
筆者はトータルで、日本でオンライン申請~スウェーデンで移民カードを受け取るまでに、約3ヶ月程度かかりました。
この記事でわかること
・申請からスウェーデン大使館から居住許可書類が届くまでのステップ(日本でする事)
・申請時に必要な書類
・スウェーデンに到着してからすること
日本でする手続き
まずは日本で行う手続きについてご紹介します。
申請完了から在日スウェーデン大使館から書類が届くまでどれくらいの期間がかかるのか?
はっきりと○ヶ月でできます!とは言えませんが、
筆者の場合では約1ヶ月程度でした。
↓
在日スウェーデン大使館から自宅に書類が届く(12月17日)
条件や時期によっても異なると思うので、必要書類が揃い次第、申請を進めてくださいね!
【日本ですることver】6ステップ
日本でする手続きは主に6つあります。
1.必要書類を揃える
2.スウェーデン移民局のホームページでアカウントを作成・情報入力・必要書類を提出
3.大使館からメールを受け取る
4.デジタルパスポートを提出
5.申請に許可が下りると自宅に書類が届く
6.受け取った書類を持ってスウェーデンへ飛び立つ
それぞれの項目を詳しく見ていきましょう。
ステップ①必要書類を揃える
主に以下の4点です。 (その他奨学金等を給付されている場合は、そちらの書類も必要となります)詳しくはスウェーデン移民局のホームページからも確認できます。
1.パスポートコピーのデータ
顔写真、ビザシール・出国スタンプが押されているページすべて。また、滞在中に期限が切れてしまう場合は必ず更新をする必要があります。有効期限の残存年数に余裕があると安心です。
2.留学先学校の入学許可証
留学先の大学から入学許可書がPDF等などで受け取ると思います。所定の質問のところでアップデートすればOKです。
3.英文残高証明書
ビザ申請には「英文残高証明書」が必要となります。
滞在予定ヶ月分×10314SEK分の金額を証明する必要があります。2024年10月のレートで考えると、1ヶ月あたり約15万円になります
英文残高証明書は渡航する4ヶ月前以降に証明書を発行するようにしましょう。
(古い情報で提出してしまうと、再度提出を求められるので発行日には注意です!⚠)
銀行により異なりますので、普段ご利用の銀行のホームページより確認してみてください。筆者は三井住友銀行で英文残高証明書を発行しました。オンラインで申請し、約1週間後に自宅に郵送されました。
友人の話によると「ゆうちょ銀行の窓口では、即日発行してくれた」とのことで、銀行により発行日数は様々です
4.海外旅行保険の証明書
保険の条件と滞在期間がしっかりカバーされていなければなりません。
スウェーデンでは歯治療付きの保険に加入することを進められていますので、その点も含めながら保険加入を検討してみてください。
筆者はAIG損保の保険に旅行代理店を通じて加入し、12ヶ月で約26万円でした。担当者の方曰く、帰国予定日が早まった場合などは日割りで返金してもらえるとのことです。
ステップ②スウェーデン移民局のホームページでアカウントを作成・情報入力・必要書類を提出
こちらからオンラインで申請をおこないます。
先ほど紹介した、必要書類の入力、基本情報を入力し、「なぜスウェーデンで勉強をしたいのか」や「今どのような勉強をしているか」などを簡単に記入しなければなりません。
ステップ③大使館からメールを受け取る
異常なく手続きが進むと大使館から今後の手続きに関するメールが届きます。
筆者は英文残高証明書に不備があり、スウェーデン移民局に再提出後、オンライン申請完了日(11月13日)から約1週間後に、在日スウェーデン大使館からメールが届きました。
ステップ④デジタルパスポートを提出
2024年7月以前は、東京にあるスウェーデン大使館にパスポート提示をしなければなりませんでした。
現在は「FREJA」というアプリでパスポートをスキャン&提出することができます。
居住許可申請のデジタルパスポート確認が開始
スウェーデン移民庁(Swedish Migration Agency)によるデジタルパスポート確認のサービスが開始されました。本件に関するEメールを移民庁から受け取った日本国籍者等、査証免除国籍の居住許可申請者は、デジタルパスポート確認を利用することによりスウェーデン大使館への本人出頭が不要となります。
デジタルパスポート確認を利用して居住許可が下りた申請者には、大使館から普通郵便でオンライン申請に登録された日本国内の住所にその審査結果の通知書を発送します。普通郵便は発送から配達まで5日程度を要します。早く受け取りを希望する申請者には、例外的にゆうパック着払いを利用して発送します。ゆうパック着払いを希望する申請者は、デジタルパスポート確認を完了した際に以下の情報を日本語で明記の上、大使館宛にEメールでお申し出下さい。
(送信先メールアドレス:ambassaden.tokyo@gov.se )
- 申請番号
- 申請者氏名(アルファベット・日本語両方)
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
引用:スウェーデン大使館
大使館に出頭する必要がなく、手軽に申請ができるので、居住許可が下りるまでの時間が短縮される可能性もあるのではないでしょうか?
ステップ⑤申請に許可が下りると自宅に書類が届く
FREJAというアプリでパスポートのスキャン&提出ができるとスウェーデン大使館から居住許可が下りたとの旨が書かれた書類が届きます。
これにて日本での手続きは一旦終了です。
ステップ⑥受け取った書類を持ってスウェーデンへ飛び立つ!
実際の居住カードをもらうにはこの書類が必要になるので絶対に忘れないでくださいね!!
スウェーデンでする手続き
スウェーデンでの手続きは簡単です。
移民局へ行き、その約1週間後に指定した住所へ移民カードが届く
です。
移民局は予約制なのであらかじめ予約してから行きましょう。日本出国前から予約できると思いますが、スケジュールがわからない場合は、スウェーデン到着後に予約してもOKです。 (筆者は到着後に予約しました)
もし住所が分からないなどにより郵送ができない場合は、移民局で直接受け取ることもできます。(訪問時に、申し出なければなりません)その場合、カードの準備ができると移民局からメールが届きます。
その他する事
ビザ手続き以外で、しておくべきことをご紹介します。
スウェーデン留学に必要な持ち物についてこちらの記事で紹介しています。
在留届の提出
外務省のホームページから在留届の提出ができます。3ヶ月以上海外に滞在する人は必須となっていますので登録しましょう。
たびレジに登録
たびレジに登録すると、現地の大使館・総領事館から日本語で最新の安全情報がメールで届きます。大きな事件、テロ、自然災害が発生した場合は、被害の状況によって安否確認や必要な支援を受けることができます。
メールの登録もできますが、ラインでも登録することができ、非常に便利です。滞在国だけでなく、近隣国も登録にいれておくと便利でしょう。
OSSMAに加入
交換留学であれば、おそらく日本の大学から加入を勧められるのではないでしょうか?ケガや病気の時に、日本語で対応してもらえるので加入して損はありません。
まとめ
正確にどのくらいの期間で居住許可(学生ビザ)が下りるかはわかりませんが、大体2~3ヶ月程度かと考えられます。
必要書類をしっかり揃え、入学許可がおり次第、申請をはじめると慌てることなく準備が進むと思います。
留学準備は他にも色々大変かもしれませんが、頑張ってくださいね!